みなさん、はじめましてニートです!!!
簡単に私の経歴をご紹介します。
スポンサードリンク
経歴
某私立高校
↓
某私立大学
↓
某一般企業
↓
現在25歳ニート
ごく普通の経歴で、特にこれといった一芸に秀でたものはないです。
以下、大学以降の経歴をご紹介します。
※長くなるので高校時代までの経歴は割愛します!
大学時代
大学の頃は一人暮らしで、授業料と家賃光熱費は親持ち、生活費は自分持ちという形でした。
授業料と家賃光熱費を出してくれていたおかげで、貯金はかなり貯まりました。この点に関しては非常に感謝しています。
周りには奨学金を借りて生活している子もいたので、自分は金銭的に恵まれているんだと常々感謝していました。
学部は経済学部でした!
経済学部に進学した理由は男なら経済学部だろ!という先入観があったのと、
サラリーマンにはならずに経営者や投資家になりたいという気持ちを漠然と持っていたので、だったら経済学部かな?とそんな気持ちでした。
しかし、本気で経営者や投資家になりたいとは思っておらず、どちらかというと「サラリーマンにはなりたくない!」という気持ちが強かったです。
大学の頃の生活は実に怠惰なもので、基本的に授業は聞かないし、寝坊もしまくりでした笑
典型的な腐りきった大学生活ですよね笑
1年生から3年生まではアパレルのバイトをしていました。それなりに楽しかったですが、時給1000円足らずで働くことに嫌気が刺して辞めました。その理由として、3年生になる頃にはスロットで大学生としては十二分な額を稼ぐスキルを習得していたからです。
※以下、スロットの話が続くので興味のない方は飛ばして下さい!
週4バイト、週4講義があったにも関わらず、スロットで月に15万前後稼いでいました。毎日、稼働できたら一体いくら稼げるんだろう?と思っていました。
私がスロットを本格的にはじめたのは2年生の春で、最初の半年くらいは20万前後負けていました。悔しいと思って、自分でネットで勝ち方を調べたり、設定の入り方などを研究するようになりました。努力は実って勝てるようになりました。
学生時代、終日稼働できる日は月に6回くらいしかなかったです。
稼働スタンスは終日打てる日は設定狙い、平日の講義終わりはハイエナでした。
本当におもしろいように稼げていたので、自分はサラリーマンよりもスロットで喰っていく方が向いているんじゃないか?と考えていました。
しかし、大学3年生の頃にA先生と出会って人生が少しずつ変わっていきました。そのA先生の授業では株式投資の内容が中心でした。そこで、高校の頃に「投資家」になろうという気持ちがあったことを思い出しました。
この瞬間から授業が楽しくなり、少しずつ経済の勉強をスタート。
でも、ウエイトは スロット:勉強=9:1。本格的に投資を始めるには至らなかったです。今はスロットで勝てているし、貯金が300万くらいになったら始ようとか、言い訳を作ってなかなか始めませんでした。
いま思い返せば非常に勿体無かったです。3年生終了時点で貯金は200万近くあったので、資金は十分にありました。
新しいことを始めるのに勇気が出なかったです。
そして4年生の頃は授業とスロット稼働の日々でした。単位がギリギリだったので前期後期ともに講義がみっちり!
その影響もあり、週2くらいしか稼働できませんでした。
4年生の頃は欠損がかなり発生していたこともあり、1年間で120万くらいしか稼げなかったです。
そして、卒業はできたものの、職は決まっていませんでした。
パチプロ時代
大学を卒業してから1年間はパチスロで生活していました!
自分がパチスロでどれだけ収支が残せるのか試したい気持ちもありました。学生時代とは違って、拘束されませんからね。
でも、一度社会経験はしようと思ったので、就活と並行しながらの稼働していました。
よって、完全に自由ではなかったですね笑 就活も真面目にしていました。
将来、トレーダーになりたいという気持ちがあったので証券会社を受けていました。
しかし、途中で証券会社の「営業」ではトレード」のノウハウは培えないと気付く!
そこで、就活は頓挫…
一方、スロット稼働は寝坊や就活で思ったような稼働ができず…
というか、スロットに対する情熱が失われていきました。周りは就職して働いているのに自分はこれでいいのか?とナイーブになっていました。
それでも、月10回は真面目に稼働して大学卒業後の1年間で約200万稼ぐことができました。もっと真面目に稼働していたら500万はイケたと思います!
ただ、本当にやる気が無かったので…
最後の最後にテキトーに専門商社に就職!
続けるつもりはなく、本当に社会経験のつもりで就職しました。
スロットも新基準で稼働効率が悪くなっていたのでタイミング的にも良かったです。
社会人時代
就職してからの2ヶ月は泊まり込みの研修など研修続きで非常に楽でした。
しかし、配属が決まった3ヶ月目から地獄のような日々でした。毎日、朝4時起床で10時間以上ぶっ続けで働かなければいけない過酷な環境でした。
しかも、その部署は力仕事が中心でしたので毎日疲労困憊………
これは無理だと断念して就職してから半年で退職。
課長からは「3年は続けろ」と言われるが、貴重な20代をやりたくもない仕事に費やすのは時間の無駄だと判断して辞めました。見切るなら早いに越したことはないと考えたからです!
辞めてから3ヶ月くらいは再びスロット生活でした。仕事よりは全然楽だし、久しぶりにスロットが打てて楽しい気持ちでした。
しかし、一生スロットを続けるつもりはなかったので一度実家に帰省。
そこで親に投資を始めたいと話を持ち出したら「いいよ!」と言ってくれました。
以前から投資をやりたいという気持ちは伝えていたので承諾してくれたのだと思います。
そして、親に融資してもらったお金、自分のスロットで貯めたお金、お年玉、合計500万を元手にスタート!
はじめは50万円を軍資金にして、無くなれば追い金しようと決めました。ただ、この考え方が非常にまずかったと反省しています。
この話は別記事で書きます!
ニートの経歴を簡単に紹介しました。
スポンサードリンク
コメントを残す