こんにちは、ニートです。
現在は「10万円チャレンジ」と題して、日経225先物miniでいくらまで増やせるかに挑戦中です。
今回は「【日経225先物mini】スイングトレードを強くオススメする理由をデイトレと比較しながら解説」と題した記事です。
個人的にスイングトレードをオススメする理由について、自身の体験も交えつつ深掘りしていきます。
私は以下のようにデイトレとスイングを捉えています。
・デイトレ:数分~数時間
・スイング:数時間~1ヶ月
ぶっちゃけると、正確な線引きはないです。
感覚としては、「デイトレは張り付き・スイングはnot張り付き」と捉えてもらえればOK!
こんな人にみてもらいたい
・先物に挑戦中(挑戦を考えている)
・トレードで結果が出ない
・なぜスイングトレードなのか知りたい
スポンサードリンク
Contents
デイトレで失敗した過去がある
まず、私の戦績ですが、デイトレで負けまくった過去があります。
私はトレードをはじめて3年目なのですが、最初の1~2年目で約500万円負けました。
わりと大きめの額なので、ドン引きですよね?笑
是非、反面教師にしてくださいね!
ぶっちゃけ、凹むときもあったのですが、前を向かなきゃ成功を享受できないので、ポジティブに生きています。
デイトレに挑戦したわけ
なぜ、スイングではなく、デイトレに挑戦したのか?
それは、デイトレで回転しつつ、稼いだ方が高速で金持ちになれると考えたからです。
最初の1~2年はminiではなく、株の小型株を中心にトレードしていたのですが、負けの連続…
小型株は板が薄く値動きが荒いので、負けようと思えばいくらでも負けれるんですよね笑
そして、約500万の負けのほとんどが株での負けでした。
いま思い返せば、最初に小型株を触らなければ、ここまで負けることはなかったのかなと…
てなわけで、どうも株式市場は自分には合っていないのかな?と考え、miniの取引に切り替えました。
miniでもデイトレで負けまくる
miniでも約半年間で60万円ほど負けて、これはなにかを変える必要がある、と悟ったわけです。
依然として、miniにおいてもデイトレを行っており、性格的にデイトレは合っていないと考えて、スイングに切り替えました。
スイングでは結果が出始める
そして、スイングに切り替えつつ、エリオット波動を分析の中心にするようになって、ようやく勝てるようになってきました。
スイングトレードとエリオット波動は自分を救ってくれたわけです。
個人的に相場の分析は、エリオット波動がオススメ!
以下から書籍を購入できるので是非!

エリオット波動入門 相場の未来から投資家心理までわかる (ウィザードブックシリーズ) [ ロバート・R.プレクター ]
もちろん、まだまだ弱小ですが…
いま振り返ると、そもそもデイトレは難易度が激高です。
とても個人が勝負できる土俵ではないのかなと…
もちろんデイトレ(スキャ)で勝てる人もいますが、それはひと握りだと思います。
次の章では、デイトレの難易度が高い理由について、自身の体験談も交えつつ解説していきます。
デイトレの難易度が高い理由(自身の体験談も)
では、デイトレの難易度が高い理由について、自身の体験談も交えつつ、説明していきます。
1、デイトレは素早い判断が求められる
2、再現性のあるトレードを確立しづらい
3、熱くなりやすい性格の人は不向き
4、簡単に負けられる
5、短い時間軸はアルゴが席巻
では、順番に深掘りしていきます。
1、デイトレは素早い判断が求められる
デイトレは短い時間軸(数分~数時間)で勝負するので、素早い判断が求められます。
したがって、一瞬の判断ミスが損失に繋がるので、ぶっちゃけ難易度高めです。
自分もデイトレにおいて、値動きに付いていけずに、多くの損失を出してきました。
それと思っている以上に、一瞬で正確な判断を下すのは難しく、良い結果を望めないですね!
2、再現性のあるトレードを確立しづらい
デイトレは、一瞬の勝負になるので、「エントリー・利確・損切り」を明確にするのが難しいです。
そして、デイトレにおいては何回も取引を行うので、1つ1つのトレードを振り返れません。
つまり、しっかりとトレードを振り返れないので、再現性のあるトレードを確立しづらいと言えます。
これは私がそうだったのですが、値動きを追いかけるのに必死なので、しっかりと1つ1つのトレードを振り返れなかったんですよね。
したがって、結果的にPDCAサイクルを回しづらく、再現性のあるトレードを確立するのは非常に難しいと言えます。
3、熱くなりやすい性格の人は不向き
これは私がそうなのですが、熱くなりやすい性格の人は、デイトレに不向きです。
というか、損失を繰り返して冷静になれる人の方が少ないと思います。
よく陥るのが以下のような流れです。
・買い→下落→損切り→空売り→上昇→損切り
いわゆる往復ビンタというやつです笑
これに陥ると、際限なく負けます!
でも、とくに最初の方は誰でもこの負の連鎖に陥ると思います。
ちなみに私はこの負の連鎖(往復ビンタ)で、めちゃくちゃやられました。
ぶっちゃけると、往復ビンタを喰らって得られることなんてありませんでした笑
とりあえず、熱くなりやすい人は性格的に不向きなのかな、と思いますね!
4、簡単に負けられる
私が約2年で500万円負けたように、デイトレでは簡単に負けられます。
・時間軸が短い=効率よく稼げる
私は、「時間軸が短い=効率よく稼げる」と考えて、デイトレを始めたわけですが、逆も然りなんですよね笑
つまり、「時間軸が短い=効率よく負けれる」わけです。
したがって、効率よく稼げるのは上手い人だけであって、下手くそな初心者はガチでめちゃくちゃ負けます!
5、短い時間軸はアルゴが席巻
詳しい割合は「???」なのですが、昨今の相場はアルゴリズム(機械)によるトレードが席巻しています。
とくに、一瞬の下落や上昇はアルゴによるものだと考えられ、瞬間的な値動きに人間が対抗するのは難しいです。
つまり、短い時間軸(デイトレ・スキャ)はアルゴの戦場であり、なかなか人間は勝てません。
もちろん勝てる人もいるのですが、それは一種の天才というか選ばれた人なのかなと…
スイングトレードがオススメな理由
では、この記事のメインであるスイングトレードがオススメな理由について説明していきます。
1、相場分析の時間を確保できる
2、再現性のあるトレードを確立できる
3、熱くなりやすい人も冷静になれる
4、デイトレほど気力・体力をすり減らさない
5、時間軸が長いとアルゴの影響を受けにくい
1、相場分析の時間を確保できる
デイトレでは、一瞬の判断が勝負を分けるのに対して、スイングトレードは時間軸を長めに取れるので、しっかり相場分析の時間を確保できます。
そして、基本的に小さい値動きは度外視するので、想定外の動きが起きてもわりと対応が可能です。
自分もスイングトレードに切り替えて実感したのですが、非常にゆったりと相場分析ができます。
勝敗に直結する相場分析をじっくり行えるのは、スイングトレードの大きな利点だと思いますね。
2、再現性のあるトレードを確立できる
(1)で説明したように、スイングトレードは時間軸を長めに取れるので、しっかり相場分析の時間を確保できます。
つまり、分析の時間を確保できるので、自分なりに「エントリー・利確・損切り」を明確にできるわけです。
したがって、トレードが成功しても失敗しても、しっかりとトレードを振り返ることができるので、PDCAサイクルをブン回せます。
PDCAサイクルをブン回せることで、結果的に自分の課題を見つけて改善できるので、再現性のあるトレードを確立できるわけです!
実際に、私もスイングに切り替えたことで、しっかりとPDCAを回せているので、再現性のあるトレードを確立しつつあります。
3、熱くなりやすい人も冷静になれる
自分自身がめちゃくちゃ熱くなりやすいタイプなのですが、スイングに切り替えたことで、デイトレを行っていた頃よりも、冷静に相場と向き合えていると実感しています。
スイングだと、常に相場に張り付かないので、「カッ!」となりにくいです!
相場に張り付く時間が減ったことで、常に相場のことを考えなくなったので、実生活とのバランスもいい感じで取れています。
本当に熱くなりやすい人には、スイングがオススメですね。
4、デイトレほど気力・体力をすり減らさない
デイトレだとほとんどの時間をトレードに捧げなきゃなので、ぶっちゃけキツイです。
しかし、スイングの場合、ずっと張り付きではないので、デイトレほど気力・体力をすり減らしません。
上手く相場と距離を保ちながらトレードができるので、兼業(サラリーマンの人)にもオススメです。
私自身もスイングに切り替えて、随分ストレスが軽減されました!
5、時間軸が長いとアルゴの影響を受けにくい
時間軸が長いスイングでは、アルゴの影響をほとんど受けません。
デイトレではアルゴによる突発的な値動きに対応しなきゃですが、スイングだと長めの時間軸で構えているので、そこまで迅速な対応は必要ないです。
したがって、スイングでは対等なトレードができます。
私もデイトレの経験を積みましたが、突発的な値動きに対応するのは困難を極めるんですよね。
個人はじっくりスイングトレードが正攻法だと、私は考えています。
デイトレで勝っている人もいるけど…
個人的にオススメするのはスイングですが、実際にデイトレで勝っている人もいます。
・スイング>デイトレ
しかし、紛いなりにも約2年半ほど相場を経験してきて、スイングトレードの方が敷居が低いと感じます。
したがって、デイトレに挑戦するのではなく、スイングに挑戦することをオススメします。
そして、スイングで結果が残せるようになって、余裕ができればデイトレにも挑戦してみてください!
まとめ
経験則的にデイトレは難易度高め!
デイトレでは、簡単に負けれるので資金を枯渇しやすいです。
個人的にスイングトレードで勝負する方が、勝てると考えており、現に私もスイングに切り替えて勝負できるようになりました。
したがって、スタンスはスイングトレードをオススメします!
スポンサードリンク
コメントを残す