こんにちは、ニートです。
現在は「10万円チャレンジ」と題して日経225先物miniでいくらまで資産を増やせるか挑戦しています。
あとはブログをやりつつ、さまざまな情報をインプットする日々を送っています。
まずは昨日の記事で謝りたいことがあります。
記事中ではミニュエット(c)波に突入の可能性が高いと言及しましたが、記事更新後に(ⅳ)波の可能性が高いことに気づきました。
つまり、昨日の昼セッションの下落は(c)波ではなく、(ⅳ)波だったということです。
以下が私のツイートです!
もしかして(ⅳ)波の可能性もある?
これ難しいわい— 東大卒とニート@常に挑戦し続ける (@todai_neet) 2019年2月28日
うーん再考したら(ⅴ)波、もしくは(b)波の可能性が高そう
すみません、記事で書いた予想とは真逆のシナリオです
今晩は上昇の可能性が高いです— 東大卒とニート@常に挑戦し続ける (@todai_neet) 2019年2月28日
ツイートでは(ⅳ)波が終了して(ⅴ)波が開始したと書きました。
この時点では(a)波での下落も可能性として考えていたので、今後(ⅴ)or(b)の上昇とツイートしました。
結果的に、昨日のナイトでは21280円から21535円まで大きく上昇でした。
~今後の留意点~
記事のなかで120%正しい見解を伝えられるのが理想ですが、記事の更新後に自分の見立ての違いに気づくことがあります。
ですので、リアル更新のツイートもみて頂ければと思います。
その都度、見解の違いに気づけば発信していくので、どうぞよろしくお願いします!
あと、私の見立てや価格推移予想は個人的な見解ですので、あくまでも参考程度にみていただければと思います。
まだまだ下手くそではありますが、日々精進していきますので、応援よろしくお願いします。
では、ナイトの価格推移予想と直近の値動きを振り返っていきます。
✔ポイント
・現在地ミニュエット(ⅴ)波!
・目標は21930円???
スポンサードリンク
直近の価格推移について!
では、直近の値動きを振り返っていきましょう!
昨日のナイトの値動き!
昨日のナイトの値動きですが、冒頭でも言いましたが、21280円から21535円まで上昇でした。
これはほぼ間違いなく(ⅴ)波の上昇だと思います。
それでは以下のチャートをご覧ください!
引用元:https://jp.tradingview.com
(JPN225:1時間足)
上記のフィボナッチ38.6%+1-3チャネルが機能していることからも21280円での反発は(ⅳ)波の終点、つまり(ⅴ)波の開始だと考えることができます!
4波はフィボナッチ38.6%や1-3チャネルで終点を迎えることが多いようなので、この見立ては根拠を持てると思います。
昼セッションの値動き!
今日の昼セッションのは寄り凸が正解でしたね!
私はもう少し押すと予想していましたが、押し目なしの上昇で完全に乗り遅れました。
今回の(ⅴ)波上昇の振り返り!
明らかに上昇が強い場合は浅い押し目(23.6%た38.2%など)しか作らない
つまり、今回の場合は5-1が誰がどうみても強かったので、深い押しを作らないことが容易に予想できた
後付けと言われれば、そうかもしれないが、振り返らなければ成長はない— 東大卒とニート@常に挑戦し続ける (@todai_neet) 2019年3月1日
今回の(ⅴ)波上昇の振り返りについてツイートです!
まだ、(ⅴ)波の途中ですけど、この時点で反省しておきます笑
この(ⅴ)波は明らかに誰が見ても「強い上昇」をみせていました!
ツイートにも書いていますが、これだけ強いとみんなが買いたがるので、押し目を作らない可能性が高いです。
これは次に活かせる、活かさなければいけないので、記事にも書き留めておきます!
(画像元 HYPER SBI)
(日経225先物mini:15分足)
上記のように1番押した場面でもフィボナッチ23.6%でした!
つまり、一時的なリバではなく、上昇だとわかる局面では浅い押し目でも拾っていくべきだと思いました!
具体的に自分のなかでの強い上昇は「15分足の5MAを割らない」です!
まさしく今回の上昇は15分足の5MAを途中まで割り込まなかったですよね。
今日のナイトの価格推移予想!
今日のナイトは(ⅴ)波の途中なので上昇すると予想します!
引用元:https://jp.tradingview.com
(JPN225:1時間足)
そして、(ⅴ)波の最終目標値は21930円前後です。
具体的な理由は21930円前後まで上昇すると(ⅳ)波の終点で波動全体を「0.382:0.618」に分けられるからです。
もちろん推測ですので、きっちり21930円前後で終点を迎えるかどうかはわかりません。
あくまでも、1つの目安として考えています!
昼セッションでは節目であった21630円をブレイクして、21600円がサポートとして機能しています。
もし仮に21600円を割るようなら、一時的に下落する可能性もありますが、基本的には安いところを拾うスタンスで望むべきですね。
ひたすら期待値を追いかける!
「第6回10万円チャレンジ」は約25000円のプラスです。
プラスはプラスで嬉しいのですが、勝っていようが負けていようがひたすら期待値を追いかけることがもっとも大切だと思います。
ですので、目先の損益に一喜一憂するのではなく、機械的に期待値を意識したトレードを繰り返していきたいです。
勝ち続けるうえではこれがもっとも大切だと考えているので、この姿勢を継続していきます!
では、今日はこのあたりで!
ナイトも頑張りましょうね。
スポンサードリンク
コメントを残す